おもちゃの素材や仕組みによって、消毒・手入れ・メンテナンス方法を変えております。
代表的なものについてご案内いたします。
布素材のおもちゃ
石けんでの手洗いと十分な乾燥にて対処しています。
手洗いが難しいものはアルコール消毒清拭クロスと洗浄クロスで拭き上げと付着物の排除をしています。
木材のおもちゃ
プロトクリンという次亜塩素酸水という消毒を使用しています。
こちらも高い消毒性と安全性を兼ね備えたもので食品の消毒にも使用されております。
消毒機材を使い分け消毒は行っており、また食品衛生に使われるものを使い、安全なもので作業しております。
プラスチックのおもちゃ
電解水を使用し付着物の除去、アルコール消毒清拭クロスと洗浄クロスで拭き上げを行い、場合により表面を磨いています。
アルコールは77-78度の殺菌可能なものを使用しております。
アルコールは脂質を強力に分解し細胞膜を破壊することで多くの菌を殺せるため、効果があると考えております。
アルコールは揮発性が高く、おもちゃへの残留はほとんど無いため問題ないと考えておりますが、アルコールに対して強いアレルギーがある場合にはご利用時にご注意下さい。
※アルコールに対するアレルギーは予防接種などの注射時に行うアルコール綿での消毒時に反応があったか否かで判断出来る可能性がございます。
過去にトイサブ!よりお送りしたおもちゃで衛生に関する事故の報告はなく、また衛生面で問題のある菌の多くは水分の無い環境では生存できないため、十分な乾燥を保った事業所での作業を努めることで今後も衛生上の問題は発生しにくいと考えております。
届いたおもちゃに気になる点がございましたら、お問い合わせフォームよりカスタマーサポート宛にご相談くださいませ。
#衛生 #お手入れ #消毒 #清掃